記事のアーカイブ
2015年03月04日 18:58
平成27年4月5日(日)に立川市で活動している、様々な太極拳や気功などの教室が体験参加できる
「スポレクフェスタ...
2014年11月01日 01:18
熱々のお茶になりました。
麦茶か、ほうじ茶です。
猫舌の方はまず紙コップに入れて冷ましておいて下さいね。
くれぐれも焼けどにはご注意を!(^^)
やおち
2014年09月29日 01:13
秋の 「推手・発勁講習会」を行います。
日時:平成26年10月30日(木)18時~20時
場所:諏訪神社 練成館第2剣道場(立川市柴崎町1-5-7)
参加費:1000円
どなたでも安心して参加できます。
2時間の講習ですが休憩をこまめに入れますので、体力的に自信の無い方も大丈夫です。
途中で参加、あるいは退出もOKです。
ですから老若男女を問わず、どなたでも安心して参加できます。
推手は二人でやる太極拳の練習法です。
太極拳は
2014年07月26日 02:52
夏休み 「推手・発勁講習会」を行います。
日時:平成26年7月31日(木)18時~20時
場所:諏訪神社 練成館第2剣道場(立川市柴崎町1-5-7)
参加費:1000円
どなたでも安心して参加できます。
2時間の講習ですが休憩をこまめに入れますので、
体力的に自信の無い方も大丈夫です。
途中で参加、あるいは退出もOKです。
ですから老若男女を問わず、どなたでも安心して参加できます。
 
2014年06月08日 17:19
うちの会!お揃いの衣装や練習着を作りません。
太極拳のお教室としては珍しいです。
理由は、会の方向性。
武術として護身術として、
型を踊るのではなくて、型の使い方を学ぶ事を柱にしているからです。
いつだったかの練習の時に先生が言っていました。
「悪い奴は、武術の教室には襲って来ない。会社帰りのスーツ・革靴の時や、女性ならスカート・ヒールの高い靴で一番動きずらい時にやって来る。」
って。
「だから、練習も普段よく着ている格好に近い方が良い。」
と。
現在のところ、会員の皆さんは普段着に近い動きやすい服が多いです。
でも、練習が木曜夜なので、会社帰りの参加だったり、着替えを忘れたらそ
2014年05月17日 18:16
毎回、練習時に麦茶と紙コップをご用意しております~(^^)~
今の時期は“ちょっと冷ため”ですよ。
お仕事帰りに参加する方!
練習途中で喉が渇いた時!
飲んでくださいね。
「休憩時間だけじゃなくて、練習中でもお茶の所に行って各自自由に水分補給して欲しい!」
by高橋先生
結構皆さん遠慮しちゃうのかな~?
真面目だから時間中に自分だけ飲むなんてダメって思っちゃうのかな~?
練成館は冷暖房器具がありません。
なので、体温調整は水分補給が大事なんです。
私(やおち)的には、スポーツ飲料の方がいいのかな?と思ったりしますが、
お教室では皆さんの好
2014年05月13日 00:49
平成26年5月18日(日曜日)に立川市武術太極拳連盟交流演武会があります。
時間:午前10時30分~午後3時まで。
場所:立川市泉体育館 第2体育室
その中で練成館太極拳は以下の事をする予定です。
プログラム
1. 「推手、発勁の説明」
18.「推手(一般参加 20分程)」 午後1時30分頃予定
興味のある方は足を運んで見てください。
*詳細はブログblogs.yahoo.co.jp/dengon_p または、 メールdengon_p@yahoo.co.jp にてお問い合わ
2014年05月02日 01:54
諏訪神社にある練成館はいくつかの道場の建物の総称です。
私達が毎週木曜に練習しているのは、一番奥まった所にある第2剣道場という建物(下の写真)。
昔ながらの“道場”ですから、エアコン無し、おしゃれなシャワールームやお化粧室も無いです(^^)v
写真の突き当たりの壁の中央辺りにあるのが神棚(神社の道場ですから)。
突き当たりのドアの向こうにトイレがあります。更衣質は男女別で写っていない手前部分です。
駐車場はあります。車、バイク、自転車OKです。
この写真は、2014.5.1の講習会の時に参加者の方々来る前に撮影しました。
やおち(^^)b
2014年04月21日 17:17
練成館太極拳の事務担当やおちです。
なんと、このサイトがんばって私が作りました!(><)!(←まず、自慢から。)
やはり、ネット時代ですからホームページは必要だと思うんです。
可と言って、小規模のお教室ですからプロ業者に頼んで作って貰うには高額過ぎるし、講習会やら小さなお知らせやらをその都度載せたり、記念写真をアップしたりという細かな作業は当然ちょこちょこ発生するし、経費節減の為には自分でやりたいですよ。
と、いう事で事務員やおちが数日かけて作ったというワケです。
次の練習日(4/24(木))には会員の皆さんにお知らせされるはず!(先生が忘れなければ・・・。)
私の役目は、新入会・退会・復帰な
2014年04月10日 13:52
日時:平成26年5月1日(木)18時~20時
場所:諏訪神社 練成館第2剣道場(立川市柴崎町1-5-7)
参加費:1000円
どなたでも安心して参加できます。
2時間の講習ですが休憩をこまめに入れますので、
体力的に自信の無い方も大丈夫です。
途中で参加、あるいは退出もOKです。
ですから老若男女を問わず、どなたでも安心して参加できます。
推手は二人でやる太極拳の練習法です。
太極拳は歳をとっても失われないものを追求した武術です。
そこには世間ではあまり知られていない面白い秘密がいっぱいあり
アイテム: 11 - 20 / 23
お問い合わせ先
指導者:高橋康浩
dengon_p@yahoo.co.jp